家庭用精米機 初稼動
去年の10月に精米機を買って以来、ようやく使う機会が来ました。
とりあえず、玄米2合を白米に精米してみます。
ダイヤルを合わせて、スタートボタンを押すだけ。
少々うるさいですが、数分で精米が完了します
新しいグローブ購入

先月に買ったグローブがスキー用で使えなかったので、また新しいグローブを買ってきました。
前回と同じヒマラヤのSLQで、今度はちゃんとボード用で、GORE-TEXが使われているものです。
ヒマラヤの本店に行ったら、改 ...
あづま食品 小粒なっとう

近くのスーパーで買ってきた納豆なんですが、パッケージが豚の顔に見えました。
このパッケージ、下の容器も2つミミがついたような形になっています。
底が深いので、混ぜにくいです。
このタイプの容器は、箸の
乾燥エノキ
いつだったか、ためしてガッテンのキノコがテーマのときに、乾燥エノキが出ていました。
ゲストが、スルメみたいでおいしいと言っていたのを急に思い出したので、作ってみました。
普通のエノキ茸の石突を切って、水洗いして、晴 ...
Salomon Pactの見た目
先月に買ったSalomonのPactは、メインで使っているLib TechのSKATE BANANAと組み合わせる予定で購入したのですが、Pactはエントリーモデルということで、見かけを気にして、メインのバインディングはFluxのSu ...
自家製納豆2度目

スーパー三心で200g100円の乾燥大豆をみつけたので、2度目の納豆発酵に挑戦しました。
前回は手抜きをして失敗したので、ヨーグルティアのマニュアルを参考にします。
乾燥大豆は仕事前に水に浸し、9時間後に帰ってきた ...
ひだ流葉スキー場

21日はひだ流葉スキー場に行ってきました。
下界の天気は雨、ゲレンデは雪が降っていることを期待して移動します。
東海北陸自動車道に乗っていきましたが、高鷲IC付近では雨が降っていました。
ここで降りる車が多 ...