モバイル,処世術

No Image

はじめに

TOKAIホールディングス(3167)の株主優待で携帯電話代が安くなるため、自分の携帯電話のキャリアをMNPを使って、OCNモバイルONEからLIBMO(リブモ)に乗り換えました。
端末はもともとSIMフリーを使用して ...

処世術

Thumbnail of post image 060

はじめに

妻が子供を身籠ったので、近いうちに働けなくなる(収入が減る)ことをきっかけに、保険の見直しをすることにしました。

子供の学資保険を検討したときの記事はこちら。
学資保険代わりに米ドル建て終身保険は使えるのか ...

処世術

Thumbnail of post image 142

はじめに

妻が子供を身籠ったので、ファイナンシャルプランナー(以降FP)の方と学資保険を検討することにしました。
保険マンモスでFPを紹介してもらった話は別の記事で。
保険マンモスでファイナンシャルプランナーを紹介しても ...

処世術

Thumbnail of post image 178

2015年にふるさと納税を納付した結果をまとめました。
ブログのタイトルが腹ペコですから、お礼の品は全て食品で統一しています。
基本的に日持ちのするもので、調理が簡単なものを選ぶ傾向があります。
単身世帯で昨年 ...

処世術

Thumbnail of post image 179

同じ店舗にギフトカードを持っていきましたが、この手法は使えなくなったようです。
以下、古い記事は残しておきます。

会社から永年勤続表彰でUCギフトカードをもらったのですが、お釣りが出ないし店舗を選ぶので使

処世術

Thumbnail of post image 047

去年の2月からブログの記事下にGoogle AdSenseの広告を貼ってから、ほぼ1年経過して支払金額に到達したので公開します。
2月26日にグーグルから9,119円の入金がありました。

なお、支払金額以

処世術

Thumbnail of post image 190

アベノミクスの影響を受けて持ち株が上がったので、利益確定しました。
FXじゃないので、こじんまりとしていますが、この1カ月で株の損益額が84,000円を超えました。
これは自分の去年1年間の損益額に匹敵します。