LIBMOの料金プラン変更

はじめに
2021年3月14日にLIBMOの料金プランが変わりました。
音声通話機能付きSIMのプランと、TOKAIホールディングス(3167)の株主優待を適用した料金明細を載せています。
LIBMOを1年間契約してTLCポイントを貯めてみた

前回の記事
OCNモバイルONEからLIBMO(リブモ)に乗り換え(TOKAIホールディングス株主優待利用
携帯電話のキャリアをLIBMOにしたため、TOKAIホールディングスの会員(TLC会員)になりました。
OCNモバイルONEからLIBMO(リブモ)に乗り換え(TOKAIホールディングス株主優待利用)

はじめに
TOKAIホールディングス(3167)の株主優待で携帯電話代が安くなるため、自分の携帯電話のキャリアをMNPを使って、OCNモバイルONEからLIBMO(リブモ)に乗り換えました。
端末はもともとSIMフリーを使用して ...
スマホで疑似的に発電

中部電力のアプリ、これからデンキを始めました。
これからデンキ
歩数で発電スマホがカウントした歩数によって、疑似的に「デンキ」が貯まり、電気料金の清算に使えます(要、中部電力との電力契約)。
LINEで海外と日程調整をすると日にちがずれる現象

海外(エチオピア)にいる友人と、LINEで帰国後の日程調整(LINEスケジュール)をしたら、日付を勘違いされるところでした。
起きた現象はこちら。
日本の表示
エチオピアの表示
SoftBankからOCNにMNPしました

はじめに
キャリアメールと音声通話用にSoftBank、データ通信用にOCN モバイル ONEを契約して、携帯の料金は2,500円/月を切っていました。
しかし、結婚してさらに節約意識が高まり、固定料金見直しの一環で、MNPで電 ...
g07+(CP-J55aW)を使ってみて気になったところ

はじめに
音声通話とキャリアメールのために、Softbankのホワイトプランで契約したSIMを、SONY Xperia Z3(401SO)に。
データ通信のために、OCNのモバイルONEで契約したSIMを、NEC Aterm M ...