AVIC-VH099G故障と、新型サイバーナビの発表
2007年の夏から使用していた、インダッシュタイプのカーナビが故障しました。
故障箇所はもちろん、モニタ出し入れの駆動系です。
起動時に本体からモニタが少しだけ出て止まってしまうので、手で無理やり引き抜きました。
モニタを本体に収納する方がいかれて、チルトは生きていたので、画面は自立します。
このチルト、モニタが所定の位置にいないと動かないようになっているようで、モニタを本体側に押し込んでやると、アクセサリ電源が切れてもモニタを収納しません。
これでモニタが出たままになったので、しばらくそのままで使うことにします。
5年近く毎日出し入れしていたので、まぁ納得できる寿命だと思います。
ただ、去年地図の更新をしてしまったので、できれば買い替えは先延ばしにしたいところ。
そんな中、新型サイバーナビの発表がありました。
http://pioneer.jp/press/2012/0508-1.html
去年のモデルから搭載された、フロントカメラの画像を認識するARスカウターモードもそそりましたが、今年は、さらにフロントガラスにディスプレイを映し出す、ヘッドアップディスプレイを搭載したそうです。
ますます某マンガのスカウターに近くなりました。
ARスカウターモードの画像認識も向上し、速度標識を認識して地図上に表示するそうです。
それから、ドコモのFOMAを3年間無料で使える通信ユニットがついてくるのも大きいです。
カーナビ本体は5月下旬発売ですが、ヘッドアップディスプレイは7月下旬に発売だそうです。
なお、去年のモデルにも使うことができるそうですが、ディスプレイだけで定価が10万を超えるのは、高いおもちゃですね。
対応車種に含まれていないので、搭載可能な車種を増やしてほしいです。
とりあえず、しばらくは様子見です。
もし次に買い替えるときも、インダッシュタイプにすると思います。
視線の移動が少なくて済むのが良いのが気に入っているので。
関連記事

カーナビのオンラインアップデート
現在使っているカーナビはcarrozzeriaのAVIC-VH099Gという型式 ...

静電気が怖くて金属に触れない人へ
ジェームス各務原店へ、来店プレゼントのブランケットを受け取りに行ってきました。今 ...

走行中に配線が外れた話
先日、自分の車で走行中に、足元にポロリと落ちてきたものがありました。正式名称は、 ...

ホンダ ストリーム リアモニタのアーム交換
昨年取り付けたリアモニタですが、2列目のシートからモニタが近くて見にくいとの指摘 ...

ホンダ ストリーム 6人乗りにマイナーチェンジ
愛車がストリームなので、ニュースの記事が目に止まりました。もともと7人乗りの車な ...